【北星山ラベンダー園】見頃の時期やリフトの紹介、特徴ある公園です。

観光名所、施設


この記事では、北海道富良野市にあります「北星山ラベンダー園」について、どんな場所か、ラベンダー畑の規模感や見応え、見頃の時期、アクセスや駐車場などについて詳しく紹介していきます。


皆様の観光時に役立つ情報をメインに紹介して行きますのでうまくご活用ください。

あの遠くの山にラベンダー畑とかみふらのと赤い文字で書いてある場所が北星山ラベンダー園

富良野に何度か来ている方は、遠目からだけでも何度か見ているのではないでしょうか。


富良野のシンボルと言っても過言ではないような場所。冬はスキー場としても利用可能です。

北星山ラベンダー園ってどんなところ?所要時間は?

ラベンダーや花畑がある公園、下から見るだけなら【所要時間15分〜】


飲食店やリフトを使って見学出来ます、公園側とラベンダー側で分かれている感じなのでそれぞれ詳しく紹介していきますね。

公式の紹介文はこちら

まちのシンボル「北星山」にあるラベンダー園。
 観光リフトで北星山の頂上をめざす途中、4種類のラベンダーをはじめ、ひまわり、マリーゴールド、サルビアなどのお花畑が広がっています。
 頂上の展望スペースから眺めることができる「十勝岳連峰の大パノラマ」、「富良野盆地ののどかな田園風景」、「一面広がるラベンダー畑」の3点セットをぜひご堪能ください。

公式より引用
https://www.town.nakafurano.lg.jp/hotnews/detail/00000197.html

花火大会の日程とどんな花火大会なのか解説

「なかふらのラベンダーまつり&花火大会」というお祭りが毎年定期的に開催している場所でもあります、コロナで久しぶりの開催でしたが、かなり混雑するお祭りです。


2023年は7月22日の開催で、もう終わってしまっていますが、2024年の参考になるように、混雑具合、臨時駐車場の様子など、現地で思った生の声をお伝えしている記事が↓から見れますので、行く際は確認した方が良いです。

色々な花火大会やお祭りに行っていますが、空いていればリピート確定の花火大会でした。

アクセスだけが難点です(^^;

公園側はこんな感じです。(なかふらのフラワーパーク)

この日は花火大会の日で16時位、開始4時間前~の写真が多いです、混雑具合なども見て行ってください。

噴水のある広々とした綺麗な公園です。


花壇なんかもきれいに整備されています。

奥に建物は後述しますカレーハウスです。

水遊びできる場所がかなり広く、子供には最高に楽しい場所になっていますね♪

フラワーパークとラベンダー園をつなぐ建物です。

何もない広場もあり、バトミントンなどで遊んでいる方もいましたよ!

奥の方にはラベンダー畑が写真の規模感で2か所ほどあり、かなりきれいに咲いていました。


公園は大体こんな感じです、規模感が伝わると良いですが、公園だけでも子供連れであれば十分楽しめるようになっていますね!


広場でレジャーシートを引いて、子供を遊ばせながら疲れたらゆっくり休むなども良いですね!

飲食店、北のカレー工房 きららについて

駐車場から直ぐの場所にはカレーなどか食べれる北のカレー工房 きららというレストランが入っています。

食べログの評価は★3.17と控えめな評価でした。旬の野菜カレー1000円などのメニューがあります


窓側の席に座ればラベンダー畑を眺めながら食事が出来るので、時期であれば割と良いのかも。

ラベンダーや花畑側はこんな感じ(北星山ラベンダー園)

道路を渡って隣の敷地に移動します、ここは車通りも少ないのでそこまで危険ではありませんよ(^^)/

左奥に見えるのはトイレになっています。

右奥の橋は先ほど公園で紹介したものです。

規模感は写真に映っているので7割は撮れていると思います。

富良野では普通~広め位の規模感ですが、かなり遠くても斜面に書いたなかふらのの文字が眺める事ができる観光名所です。

これは花火大会の場所取りの写真ですが、ラベンダー畑の前側は広い駐車場になっています。

花火大会の日は特別ですね。


なので、車で来た場合は、下からラベンダー畑を眺めるだけで良いやって人であればすぐ見終わってしまう感じ。


時間がない時にはそれでも充分いいですが、この公園の最大の特徴はリフトに乗って上に行けるという部分なので、利用していった方が満足度は高いのかなとは感じます。

北星山ラベンダー園のリフトについて

頂上まで行って景色を眺める事が出来ます。これがこのラベンダー園の最大の特徴ですね。

往復料金:大人 400円(高校生以上)・小人 200円(小学生及び中学生)・幼児 無料
2023年は6月24日から8月20日まで営業

この建物で休憩することもできますよ、トイレや自動販売機もありました。

スキーの1人乗りリフトです、2人乗りは出来ません。

リフトが乗れないよーって方は歩いて登っても大丈夫です!


ただ写真を見てわかるように、傾斜がかなりついていますので結構厳しい散策になるのかなとは思います。

見頃の時期は?

見頃の時期は、ラベンダーは通年7月上旬から遅咲きの物で8月初旬。旬は7月中頃~です。


ここの花畑は手前にマリーゴールドやサルビアが咲いていますので、ラベンダーの時期を過ぎてもきれいに咲いています。


上段の紫色は消えてしまいますが、8月過ぎてからも赤とオレンジは咲いているイメージですね。

北星山ラベンダー園のおすすめ度は?

評価基準はこちら。

5.0何度でも行くべき名所!
4.0充分おすすめできる場所
3.0普通に楽しめるが、どこかデメリットも
2.0おすすめはできない
1.0かなり人を選ぶ、私は行かない
評価基準

北星山ラベンダー園のおすすめ度。

北星山ラベンダー園おすすめ度4.5
一言補足などラベンダー時期の子供連れであれば評価は最高レベル
個人の感想です。

北星山ラベンダー園のアクセス

駐車場は通りからすぐの場所に2か所あります。

もしここが満車で停めにくいなと感じたら、歩いて10分程の場所にも町営駐車場があります 〒071-0714 北海道空知郡中富良野町宮町3


ここはファーム富田のすぐ近くにありすぐ混雑してしまいますが、両方歩いていきたい方にはおすすめの駐車場です!




歩きですとJR中富良野駅などがありますが、本数が沢山あるわけでは無かったので、車の方が利便性はありますね。


ラベンダー時期の混雑具合はかなりものです、休日の朝早くは割と空いていますが、午後を過ぎるとこの付近はファーム富田も近いということもあり混雑します。

来る予定のない方はあまり近寄らない方が賢明で、一車線しかありませんので渋滞にハマってしまう危険性がありますよ。


平日に来るか、休日の混雑する時間を外していくのが良いのかなと感じました。

営業時間入園自由
リフトの時間は
9時00分~17時00分
定休日なし
電話番号0167442123
住所〒071-0714 北海道空知郡中富良野町宮町1−41
時間などは変更になる可能性があります

北星山ラベンダー園あとがき

中富良野を車で通るといつも眺める事が出来る有名な景観になります、行って損無しではありますね。


ただ個人的には無料なのは良いですが、リフトを使わないと遠くから見える景色とあまり変わり映えしない点が少し残念ポイントと感じました。



せっかく富良野の観光に行くのであればすぐ近くのファーム富田も併せて行くことをおすすめします。

●富良野や美瑛で花畑メインの施設 花園巡りをしたい方にはこの情報!

スポンサーリンク