【拓真館】美瑛の入場無料なフォトギャラリー、近くにはレストランや白樺回廊も!

観光名所、施設


北海道の美瑛町にある「フォトギャラリー拓真館」に行ってきましたのでご紹介します!

入場料が無料なので気軽に寄っていけますし、駐車場なども完備でかなり寄っていきやすい場所です。


施設の営業時間、規模感などを知り、観光で行くべきかの判断をして、楽しい観光にしていただければ幸いです。

拓真館ってどんなところ?所要時間は?

大きめの一軒家に美瑛や富良野の風景写真が飾ってある施設です【所要時間15分~】




規模感などもわかりやすいように、同じ場所の写真は極力使わずに、歩いた順で解説していきます。

まず入り口はこんな感じ

入口のはこんな感じ、ここで靴を脱いでいきます、スリッパなどは無かったので無難な靴下を履いていくといいかも?


中央には募金箱などもあります、満足出来たら募金していくといいです!

少し進むと通路には風景写真の展示が沢山あります。

大きな部屋に出ると販売などがあります

通路を過ぎるとカレンダーや写真集などの販売がありました。

メインの部屋と言った感じかな、吹き抜けで広く色々な展示があります。

この部屋から階段で2Fに上がれます。

部屋の奥にも沢山の展示があります、自分で風景を見に行っても、時期や夕暮れ時だとかの良い時間で行けなかったりするので、かなり見ごたえはありますね!

2階はこんなかんじ

階段を上り2階へいきます。

ここから外を眺めることもできます。

1階と同じような展示があり、真ん中には使用していたであろうカメラがありました。

2階から下を見下ろすことができます、これが一番規模感がわかりやすいかもしれませんね、少し大きめの一軒家と言った感じです。


これでギャラリーは終わりです、無料で入れる場所としては相当すごい施設ですよね!

外にはラベンダー畑も

拓真館のすぐ右手にはラベンダー畑もありました。


7月中旬でしたがあまりきれいに咲いてはいませんでした、ラベンダー目的で来るのはおすすめしません、ついでに行くのがベストだと感じますよ!

近くにはレストランや白樺回廊もあります。

レストランは5,600円のコース料理とデザートプレートの用意で、メニューは多くないですね。時間がある方向けのレストラン。

白樺回廊は5~10分程の道のりで白樺の間を通って歩ける場所です。

公式の紹介文はこちら

拓真館は、前田真三自らが開設した個人の写真ギャラリーです。廃校となっていた旧千代田小学校の跡地を利用し、地元美瑛町の協力を得て、1987(昭和62)年7月にオープンしました。「拓真館」の名称は、拓進という地名と真三・写真の真に因んで、命名したものです。館内には、前田真三がライフワークとして取り組んできた「丘」の連作を主として常設し、不定期に展示替えを行っています。10,000坪に及ぶ敷地は、自然の状態を生かした部分と植栽部分を区分けし、のべ250メートルに及ぶ白樺の回廊や10,000株のラベンダー、“ススキの小径”や“花園の道”など、四季折々の風情が楽しめます。 拓真館は’88年には「北海道町づく
り100選」の選定を受け、また’99年には前田真三と共に「日本写真協会賞文化振興賞」を受賞しています。

公式より引用
http://imagemaker.iinaa.net/gallery/

昭和62年からあると見えますが、最近できたような新しさ、綺麗さが店内にはありました、相当気を使って綺麗にされているのかなと感じます。

拓真館のおすすめ度は?

評価基準はこちら。

5.0何度でも行くべき名所!
4.0充分おすすめできる場所
3.0普通に楽しめるが、どこかデメリットも
2.0おすすめはできない
1.0かなり人を選ぶ、私は行かない
評価基準

拓真館のおすすめ度。

拓真館おすすめ度3.0
一言補足など無料というのが大きいです。なにかと合わせて行きましょう。
個人の感想です。

拓真館へのアクセス

駐車場は少なめですが近くにあります。


そこまで混んでいない施設ですので、駐車場で困ることは無いのかなと感じましたが、観光バスなども来ていましたので、鉢合わせると外国人観光客でいっぱいの拓真館を見に行くことになりますね(^^;

営業時間〈夏季 5月〜10月〉10:00〜17:00(入館は16:45まで)
〈冬季 11月〜4月〉10:00〜16:00(入館は15:45まで)
定休日毎週水曜日休館(2021年度より)
※7〜9月は無休で開館
入館料無料
電話番号0166-92-3355
住所〒071-0474 北海道上川郡美瑛町 字拓進
時間などは変更になる可能性があります

拓真館のあとがき

規模が小さいのであっという間に終わってしまいますが、無料でこれだけ見れるのは凄いですね。


メインとして行くには物足りないかも知れませんが、観光でちょっと時間が余った際にはオススメです。

有名な「四季彩の丘」から近いので、併せて行くのがおすすめです!詳細はこちら↓

●美瑛の他の観光名所をお探しであればこちらの情報を参考にしてください!

スポンサーリンク