北海道の美瑛方面の観光名所を16個紹介していきます。
この記事を見れば美瑛観光がより充実し、楽しくなるはず!そうなるように作成しているつもりです!!
気になる場所があれば、自分が行った時の混み具合などの感想も載せた詳細な記事が貼ってありますので、行く際の参考になるかと思います。
美瑛の観光地を大体行った感想としては、小さい町なのに最高レベルに楽しい場所が多いということです!
富良野と合わせてまた行きたくなる観光スポットが多いですが、ネックなのが混雑ですね(^^;
アクセス情報には特に気を使って作成していますので、詳細は個別の記事で確認してみてくださいね!!
文章だけではおすすめの場所なのか伝わりにくいかと思います、ザックリ点数化した表も載せておきますので参考にしてみてください。
評価基準はこちら。
何度でも行くべき名所! | |
充分おすすめできる場所 | |
普通に楽しめるが、どこかデメリットも | |
おすすめはできない | |
かなり人を選ぶ、私は行かない |
それでは観光名所 16選!紹介していきますね♪
四季彩の丘
美瑛と言ったらここ!!という有名な観光名所です。
花畑の散策と、カートやバギーの乗り物が乗れたり、ドッグランやアルパカが見れる場所、サクッと見るだけなら【所要時間20分~】
別途有料施設や飲食などすべて楽しむと【所要時間3時間~】
見頃の時期はカラフルな丘が見たいのであれば9月~10月中旬。
ラベンダーが良いのであれば7月と言った感じで、色々な花が咲いているので通年楽しめます。
やれることもかなり多いので、おすすめ度は最高なんですが、ネックもあって。。。
休日の15時頃は道路にまで行列が。
観光バスもいます、ちなみにこの車たちの先には3差路が待ち構えており、どの道路もそれなりに並んでいますし、この行列の道路は3差路では優先的に曲がれない向きなのでかなり待つことになると思いますよ。
詳しい内容は下の記事から見て行ってください。
四季彩の丘 | おすすめ度 |
一言補足など | 混雑具合は評価から外しています、苦手な方はかなり評価が下がります。 |
営業時間 1月〜4月 | 9:10~17:00 |
5月・10月 | 8:40~17:00 |
6月〜9月 | 8:40~17:30 |
11月〜12月 | 9:10~16:30 |
入場料 | 500円 小・中学生:300円 小学生未満は無料 |
電話番号 | 0166-95-2758 |
住所 | 〒071-0473 北海道上川郡美瑛町新星第三 |
青い池
こちらもかなり有名な観光名所です。
とりあえず池がキレイ!という場所です。
写真のようなきれいな景色を求めて連日大量の観光客が訪れます。
カラマツの木が幻想的な景色を演出していますね。
この付近の道路は広くはないです、休日の昼過ぎでは美瑛~白金温泉に向かう方面の道は、青い池の駐車場待ちで通れなくなっています。
青い池に行かない場合でも追い越しなどは出来ず、ずっと待つことになりますので注意が必要です
青い池 | おすすめ度 |
一言補足など | 混雑具合は評価から外しています、苦手な方はかなり評価が下がります。 |
一昔前はここまで混んでおらず、料金もかからなかったと記憶していますが、最近は色々と行きにくい場所になってしまいましたね(^^;
営業時間 | 5月・10月 AM 7:00~PM 6:00 6月~9月 AM 7:00~PM 7:00 11月~4月 AM 8:00~PM 9:30 |
定休日 | なし |
入場料 | 自動車(各種) 1台 500円 |
マップコード | 349 568 888 |
住所 | 〒071-0235 北海道上川郡美瑛町白金 |
道の駅 びえい「白金ビルケ」
こちらの道の駅で楽しんでから青い池に歩いていくことも可能です。
歩いて30分ほどの距離がありますが、休日のピークタイムでは、この先に進むと強制的に行列にハマってしまう恐れがありますので、どちらかお好みの方で行くと良いですね。
デメリットとしては歩道が整備されていないことです。
営業時間 | 9:00~18:00(6月~8月) 9:00~17:00(9月~5月) |
定休日 | 年末年始 |
電話番号 | 0166943355 |
住所 | 〒071-0235 北海道上川郡美瑛町白金 |
白ひげの滝
観光で来た際は、橋から滝を見る、シェルターを登って展示を見るくらいでしょうか。橋から滝を見るだけであれば【所要時間10分~】
夜にはライトアップなども実施されているようで、泊まりの方なんかはアクセスも良く特別な景色が見られるようですね。
混雑もすごいですし、わざわざ滝を見に渋滞に突っ込んでいくかは微妙かなといった印象で、泊まりでここと青い池を行くのであればおすすめですね。
白ひげの滝 | おすすめ度 |
一言補足など | 混雑も加味して普通くらいの評価 |
営業時間 | 24H |
駐車場 | 白金温泉公共駐車場 |
電話番号 | 0166-92-4321 ※商工観光交流課 |
住所 | 〒071-0235 北海道上川郡美瑛町白金 |
十勝岳温泉
ふらっと観光で来た際にできることは温泉に行く、展望する、少し散策するという感じです。十勝岳 望岳台 吹上温泉 十勝岳温泉郷という場所がまとまってあるのですべて合わせて行くことをおすすめします!!
上記の写真は十勝岳望岳台、少し歩けるようになっています、登山というレベルではないのでふらっと来た方にもおすすめですよ!
十勝岳温泉郷からの景色です、かみふらの八景にも選ばれています、かなりいい景色ですよ。
温泉施設「湯元 凌雲閣」が近くにあり、茶色いお湯でかなり雰囲気があります、露天風呂から見える景色は絶景!!
吹上温泉は秘湯と言った感じで、森の中にある脱衣所なしの混浴露天風呂です。
十勝岳温泉周辺 | おすすめ度 |
一言補足など | 季節ごとに行きたい名所です。 |
湯元 凌雲閣の営業時間などを載せておきます
営業時間 【日帰り入浴】 | 8:00 – 19:00 最終受付 18:30 |
営業時間 【レストラン】 | 11:30 – 15:00(L.O.14:30) |
定休日 | 不定休 |
入浴料金 | 大人(中学生以上) ¥1000 小学生 ¥ 500 未就学児 無料 回数券(10回) ¥6500 入浴&ランチでさらにお得なセットも! |
電話番号 | 0167-39-4111 |
住所 | 〒071-0500 北海道空知郡上富良野町十勝岳温泉 |
美瑛選果
「美瑛選果 美瑛本店」の店内は主に、パン屋と売店、レストランとテイクアウト商品の販売があります。
ちなみにこちらには新千歳空港で連日行列になっている「びえいのコーンぱん」と「びえいのまめぱん」は売っていませんでしたが行列でした!
休日のお昼を過ぎると駐車場は満車になり、駐車場を探す車で混雑していました。
来る人に対して駐車場の用意が少なすぎますね、停めれない可能性もあるので注意が必要です。
美瑛選果 | おすすめ度 |
一言補足など | 混雑は加味していません、混雑が苦手な方であれば2 |
売店の時間です、レストランや他の施設などの詳しい時間は詳細記事からどうぞ
営業時間 | 4月〜5月 9:30〜17:00 6月〜8月 9:00〜18:00 9月〜10月 9:30〜17:00 11月〜3月 10:00〜17:00 |
定休日 | 12/29〜1/5 |
電話番号 | 0166-92-4400 |
道の駅 びえい「丘のくら」
売店、食堂、展示、トイレなどか併設されている比較的小さめの道の駅。
美瑛では混みあう飲食店が多いため、迷ったらここに来ても良いのかなという印象です!
名物メニューは美瑛カレーうどん 焼き麺 950円
新ご当地グルメGP2017の味部門グランプリ受賞の焼き麺!グラタン風味のカレーうどんが新食感です。
道の駅びえい「丘のくら」 | おすすめ度 |
一言補足など | 普通の道の駅です。意外と混む点は加味していません。 |
営業時間 | 9:00~18:00(6月~8月) 9:00~17:00(9月~5月) |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 0166920920 |
住所 | 〒071-0208 北海道上川郡美瑛町本町1丁目9−21 |
ぜるぶの丘
この施設は花の見学はもちろん、バギーやカートなどで遊んでいくのにも最適な場所で、特にお子様連れには最高に楽しい場所なのかなという印象でした。
ラベンダー畑などは子供にとって楽しいのかはわかりませんので、こういう体験型の場所の方が適しているのかもしれませんね。
入場無料でバギーやカートは有料と言った感じです。
このような感じで楽しめる体験型の観光地です。
規模感は右奥に小さく見えるのが駐車場です、奥にはひまわり畑もあるのでそこは別で、メインの花畑は7割は見えているかなと思います。
その他にもケンとメリーの木という景勝地を眺めることのできる展望台や、軽食のレストラン、お土産などの施設がありますよ。
ぜるぶの丘 | おすすめ度 |
一言補足など | すべて楽しんだ場合です、カートなどしなければ4 |
営業時間 | 9時00分~17時00分 |
営業期間 | 4/29~10/10 年度によって前後します。 |
定休日 | 6/20までは火曜、その後無休 |
電話番号 | 0166-92-3160 |
住所 | 〒071-0200 北海道上川郡美瑛町大三 |
憩ヶ森公園
遊具が充実した公園です、桜の時期ではそれなりに良いのかもしれませんが、それ以外の時期では観光で来る場所ではないなと感じます。
散策したい方、公園でのんびりしたい場合などには良いのかな、メインは地元民の犬の散歩や子供の遊び場と言った感じの印象でした。
憩ヶ森公園 | おすすめ度 |
一言補足など | 観光の場合の評価、地元民の散策、桜の時期、イベントであれば評価は別 |
営業時間 | 24H |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0166924321 |
住所 | 〒071-0249 北海道上川郡美瑛町憩町2丁目 |
拓真館
大きめの一軒家に美瑛や富良野の風景写真が飾ってある施設です【所要時間15分~】
無料で入れる施設とは思えない綺麗さです、写真も自分では撮れないような、良いタイミングで撮っているものが多く、見応えがありますよ!!
室内は吹き抜けになっていて、2階から下を見下ろすことができます、規模感はこの写真で半分くらい、ただ展示は全然写っていません、少し大きめの一軒家と言った感じです。
近くには四季彩の丘などもありますので、何かのついでに寄るといいと思います。
拓真館 | おすすめ度 |
一言補足など | 無料というのが大きいです。なにかと合わせて行きましょう。 |
営業時間 | 〈夏季 5月〜10月〉10:00〜17:00(入館は16:45まで) 〈冬季 11月〜4月〉10:00〜16:00(入館は15:45まで) |
定休日 | 毎週水曜日休館(2021年度より) ※7〜9月は無休で開館 |
入館料 | 無料 |
電話番号 | 0166-92-3355 |
住所 | 〒071-0474 北海道上川郡美瑛町 字拓進 |
丘のまち郷土学館「美宙」
展望台を併設する展示施設、美瑛の歴史の展示や文化、自然などを学ぶことができます。展示部分は無料で、しっかり見て【所要時間20分〜】
入場無料なのが信じられないくらい綺麗で整備された展示です。
楽しいのと言われれば、人それぞれかなという感じはしますが、後述します「四季の塔」などと合わせて行くのがおすすめです。
丘のまち郷土学館「美宙」 | おすすめ度 |
一言補足など | 無料、空いているというのを加味しての評価。純粋に星が好きな方であれば評価は別。 |
営業時間 | 午前10時から午後7時 |
定休日 | 火曜 |
電話番号 | 0166-74-6116 |
入館料 | 無料 天文台200円 |
住所 | 〒071-0205 北海道上川郡美瑛町栄町4丁目1−4 |
四季の塔
高い塔から美瑛の景色が眺められますよーという場所です、それ以上でも以下でもありません
個人的にここに来る場合は、周りの施設と合わせてくるのがおすすめで。
まず、洋食のじゅんぺいという超人気店、待ち時間が平気で1時間以上なので、そこの待ち時間に歩いていく。
ここを見終わってもまだ時間が余れば、すぐ横の丘のまち郷土学館「美宙」こちらも無料見学施設なので合わせて行くのがおすすめの回り方です!
四季の塔 | おすすめ度 |
一言補足など | 周辺施設と合わせて行くのがおすすめ |
営業時間 | 5月~10月 8:30~19:00 11月~4月 8:30~17:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 0166-92-1111 |
住所 | 〒071-0208 北海道上川郡美瑛町本町2 |
北西の丘展望公園
ラベンダー畑、展望台、飲食店、観光案内施設などがまとまってあります。
サクッと見たとして【所要時間20分~】
上記の写真は展望台からラベンダー畑を写した写真です。時期は7月中旬。
道路挟んで向かいには飲食店が並んでいます、茹でトウモロコシなど北海道っぽくていいですよね!
休日では駐車場の容量が少なめなので午前中はそうでもないですが、昼時からはかなり混雑する点は注意です。
北西の丘展望公園 | おすすめ度 |
一言補足など | 展望、ラベンダー、飲食合わせての評価 |
営業時間 | 24H 春~積雪時期まで (観光案内所4月下旬~10月下旬) |
定休日 | 冬期閉鎖 |
住所 | 〒071-0216 北海道上川郡美瑛町大村大久保協生 |
美瑛の景勝地めぐり
個人的にはあまりおすすめ度は高くありませんが、有名な観光スポットなので紹介します。
なぜおすすめしないかというと、この辺りをぐるぐる回っていれば似たような景色が沢山みられるからです(笑)
名前はついていませんが道中でもきれいな景色がありますので、この順で全部見て行かなくても充分満足できるかなと思います。
過去にこんなことがあったなーだとか、そういうことに重きを置いて観光する方や、本州からの観光客向けなのかなとは感じますよ!!
ケンとメリーの木、セブンスターの木、パッチワークの路、親子の木、マイルドセブンの丘、クリスマスツリーの木を紹介している記事がこちらです↓
美瑛の景勝地めぐり | おすすめ度 |
一言補足など | 昔のCMに思い入れのある方や、ここで美瑛の景色を初めて見るよって方は別。 |
細かな場所は↑の記事より確認ください。
ファームズ千代田
観光の際は主に動物と触れ合って、景色を見て、食事する位でしょうか、食事まですると人にもよりますが【所要時間1時間半~】
ふれあい牧場は動物と触れ合えるほかに、ポニー乗馬体験(子供専用)や、牛の乳しぼり、子羊のミルクやり、乳製品加工(バター、チーズ、アイスなど)体験もできます。
ファームレストラン千代田についてカレー1380円~ハンバーグ2000円、ステーキが3000円超え位のメニュー構成で、お肉メインの洋食店と言った感じですね、食べログの評価では3.40と割と高めでした。
その他、キャンプや展望台などができます、色々楽しめて入場料などは特にありませんので寄っていくと良いですね。
ファームズ千代田 | おすすめ度 |
一言補足など | 地元民の休日におすすめ |
営業時間 | 11:00~20:00 季節によって変動の可能性あり |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 0166-92-1718 |
住所 | 〒071-0242 北海道上川郡美瑛町字水沢春日台第一 |
新栄の丘展望公園
展望、売店などがある施設、景色を見るだけなら【所要時間10分~】
パッチワーク的な見た目の景色、十勝岳連邦もしっかり見えます。
美瑛のパッチワークの路という有名な観光スポットよりも、こちらの方が上から見られる感じなので特別感がありますね!
景色を見ながら散策できる道も整えられています、虫は気になる感じでは無かったので、割と安心して歩けましたよ。
横にいい景色で、大自然を満喫できるのでかなりおすすめ!!
横にある売店ではソフトクリームなどの販売もありますので、食べながら歩いたりもできますね♪
新栄の丘展望公園 | |
一言補足など | 広大な景色を見慣れているのかそうでないかで評価変わります、空いているし良い場所ではあります。 |
営業時間 | 日の出から日没まで |
定休日 | 積雪時 |
マップコード | 349 790 676 |
住所 | 〒071-0471 北海道上川郡美瑛町美馬牛新栄 |
美瑛観光スポットのあとがき
小さい町なのに見所が多い場所です。
何泊かする場合は富良野や旭川なども合わせて行くと良いですね!
個人的にリピートしたい場所は
四季彩の丘
十勝岳周辺
ぜるぶの丘
位でしょうか、景色は一度見ると中々すぐにリピートとはなりにくいので、景勝地的な場所は対象ではないですね。
●富良野の観光名所まとめはこちら、良い場所が多いですよ!
●富良野や美瑛の飲食店の情報はこちら。
●その他北海道の観光名所、各地域ごとの総まとめ記事はこちら。
北海道旅行がスムーズに、より充実したものになるように作成しております!