この記事では北海道の釧路市にあります「釧路湿原野生生物保護センター」について、どんな場所なのかやできる事、所要時間、駐車場のアクセス、料金等、観光時に実際に役立つ情報を記載していきます。
ただこの場所を知りたいだけであれば、公式サイトやパンフレットを見た方が良いです、この記事では実際自分で体験した上で、どんな方に勧めなのか、だれがいつ行くべき場所なのか分かりやすく記載、ちょっとでも「ん?」と思ったことはしっかり辛口で正直に書いていきます。
皆様の観光予定の参考になれば幸いです。
釧路湿原野生生物保護センターってどんなところ?
名前がちょっとお堅そうな雰囲気ですが、ちょっと寄って行く分には小さな無料博物館に行く位のノリで行けちゃいます。
フクロウやワシ、タンチョウなど釧路湿原にいる野生生物について学ぶことができまするようになっていました。
その他予約必須の見学ツアーもあります。
所要時間はちょっと見て行くだけであれば15分〜
室内展示について
「釧路湿原野生生物保護センター」は一階が展示施設になっていて誰でも気軽に無料で入れます。
主に野鳥、フクロウやワシ、タンチョウがメインの資料がありました。
中に入ると鳥の鳴き声が聞こえて、森の中を歩いてるような雰囲気が味わえる、体験型の場所なんかもあります。
2階は図書コーナーになっています。
吹き抜けになっていて開放感抜群、ゆっくりしていけますよ。
とにかく綺麗な作り!
これ無料?という感じ、ここだけでも充分行く価値のある場所だと思います。
WLCバックヤードツアー
こちらでは釧路湿原で傷病したワシやフクロウなどを捕獲し治療にあたっています。
野生に戻す訓練も行っていて、センターに運ばれた経緯や様子などを教えてくれます。
WLCバックヤードツアーの開催日程・予約の仕方について
開催日 | 土・日・祝日の13時~ |
集合時間 | 12時30分までにインフォメーションカウンターで受付 |
予約 | 公式サイトから予約前日正午までに予約 当日はインフォメーションカウンターにて空いていれば予約可能 |
所要時間 | 30分~40分程度 |
料金 | 大人1100円 中高生660円 小学生220円 小学生以下無料 |
料金は高めですが、保護活動の資金に当てられて沢山の動物が助かるかと思うと良いシステムだと感じます!
釧路湿原野生生物保護センターの駐車場などのアクセス
「釧路湿原野生生物保護センター」の駐車場は施設の前に広くあり停めやすいです。
混雑もほとんどなさそうで、休日の13時すぎで空いていました。
ここに来る際にアクセス面で気を付ける部分は無いと感じますので、安心して来場できますよ。
営業時間 | 9:30~16:30(4月~10月) 9:30~16:00(11月~3月) |
定休日 | 水曜日、年末年始(12/28~1/4) |
住所 | 北海道釧路市北斗2-2101 |
電話番号 | 0154-56-2565 |
釧路湿原野生生物保護センターのあとがき
観光でパッといくなら、ちょっとした展示を見ていく感じです。
充分綺麗で行く価値ありですが、ボリューム感という面では少し物足りないので、もう少し展示を見たければ近くの「釧路市湿原展望台」なんかに行ってみても良さそうではあります。
●ここを含め、釧路湿原のおすすめの巡り方を紹介している記事はこちら↓
広大な釧路湿原をどう回って良いか分からないって方や、見所を見逃したくないって方は必見です!!