この記事では北海道の広尾町にあります「広尾サンタランド」について、どんな場所なのか、観光で行く場合にどのような体験ができるのか、入場料金、営業時間や所要時間、駐車場などのアクセスについて等を紹介。
道外からの観光でも行くべきなのか、実際に自分で体験した感想を交えて皆さんに共有致します。
広尾サンタランドってどんな所?所要時間は?

「広尾サンタランド」は北海道の広尾町という小さな町にある観光名所。
サンタクロース押しのイルミネーション等が楽しめます。
観光の所要時間はサッと見ていく方でしたらすぐに見終わってしまうようなボリューム感。
入場料金などはかかりません。
それではここから「広尾サンタランド」の観光での楽しみ方や自分が実際に行ってみて感じた事等を紹介していきます。
広尾サンタランドで出来ること。

「広尾サンタランド」は昼に来ると、サンタの家でのショッピングや軽食がメイン。
駐車場からすぐに大きな建物があるので、まずこちらに行くのが良いですね。

内装はサンタクロース一色でかなりのこだわり。
アクセサリーなんかはここでしか買えない一品物もあり、買いたくなるものが多かったです。

2階にはカフェも併設されていて、飲み物の他に軽食なんかもありました。
「ナンdeドックピザ」はピザとホットドッグを足して2で割った様な感じで普通に美味しかったです♪


サンタの家の外には小さな庭があり、恋人の聖地に認定されたサンタの鐘や季節によっては花を見て、散策していく事ができます。
規模は広くないですがしっかりとキレイ。
その他バーベキューハウスがあったり、今回は見れませんでしたがホタル池という場所もあったりしますよ!

車で山を登っていけば「大丸山森林公園頂上展望台」という場所もあり、山の上から良い景色を見ていく事が出来ます。
車で登る際は少し注意が必要で、かなり細い道、弱い路肩、ヒグマ出没とハードルは高め。
個人的には運転は苦手ではありませんが、ちょっと危険だなという印象の道でした、クマが前にいたらどうしようという不安も(笑)
展望台解放期間
令和6年度開放期間:4月27日(土)~11月30日(土)
入場時間:午前9時~午後5時
(天候や工事のため不定期で閉鎖あり・冬季は閉鎖)

「広尾サンタランド」で昼間来て出来る事はこのくらいかなぁ、そこまで満足感は高くなかったです。
入場料などはかかりませんので、何かのついでに寄っていくには良いかも。
広尾サンタランドは夜の観光がオススメ

「広尾サンタランド」は昼に来ると微妙ですが、夜のイルミネーションやイベント時に来ると格別です。
10月第4週土曜日には日本一早いツリー点灯式が行われ、コンサートや式の最後には花火が打上がり、かなり特別感のあるイベントになります。
期間限定の開催なので行く予定のある方は公式サイトをチェックすると良いですね。
自分が友人にここを含めた観光を紹介するなら、確実に夜、泊まりで、イベント時に行く事をオススメします。
その他併せて行ける名所としては、「帯広方面」「えりも岬」などもあるので、それなりに充実した観光にはなると思いますよ。
広尾サンタランドの駐車場などのアクセスについて
「広尾サンタランド」は広尾町の町を山側に少し入った場所にあります。
駐車場は広めです、ただイベント時に混雑すると近くに停めれる場所が少なめなので、少し怖い。
そこまで混むような場所ではないかなとは感じましたが、不安な方は早めに行くと良いかもしれません。
営業時間 | 4月下旬~10月点灯式前日:午前10時~午後6時 10月第4土曜日(点灯式)~12月:午前10時~午後8時 1月~4月下旬:午前10時~午後4時 |
定休日 | 12月26日~1月8日は休館 |
住所 | 〒089-2600 北海道広尾郡広尾町広尾689 |
電話番号 | 01558-2-0177 |