こんにちは、管理人のせんです。
この記事では北海道の小樽観光の名所の一つである、堺町通り商店街の街歩きについて、良い店だったり、雰囲気を紹介していきます。
ここは修学旅行などでも行くような、北海道ではかなり有名な観光地、休日には賑わっていて、楽しいおすすめの場所です。
観光施設は9時から9時半に開く店が多く、飲食店は11時からが多いようですので、あまり早く行くと開いていないので注意です。
この記事では実際に自分で行ってみて、良いところだけを紹介しています、皆様の休日の参考になれば幸いです。
堺町通り商店街ってどんなところ?所要時間は?
今回紹介するルートは堺町通りをまっすぐ歩くルートで、大体地図の真ん中辺の大正硝子から地図の右のメルヘン交差点までを歩くルートです。
サクッと歩いて、ランチして【所要時間2時間ほど】
ゆっくり見て歩けば半日居れるかもしれません。
大正硝子館は店前に風鈴が飾ってあって良い音色が響きます♪
ここからスタート。
メルヘン交差点。人通りが多いです。
ここが終着。
今回紹介する流れはこういう感じで紹介してきます、駐車場などによっては逆になりますね(^^)/
堺町通り商店街の街歩きの雰囲気
この通りの左右に色々なお店が立ち並んでいる感じです。
歩道には至るところに人が。休日なので、かなり混雑しています。
海鮮丼のお店が沢山あります。右の写真は大正硝子館の横に流れている川。
風鈴が掛かっていて良い音です。
雰囲気の良い建物や、海産物が沢山。貝や魚などの炉端焼きもありました♪
買い物などは自分の好きなお店に入りましょう、どこでも十分見ごたえがあります。
ガラス細工の体験や、オルゴール作りなども子供のころに体験しました(^^)/
小樽【かま栄】工場直売店
かま栄の直売所で、工場見学やカフェ、お土産コーナーがあります。混んでいますが、リーズナブルで美味しいので買って損はない名店だと思いますよ!!
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 1月1日 |
電話番号 | 0134-25-5802 |
住所 | 〒047-0027 北海道小樽市堺町3−7 |
花園店 小樽市花園1-8-2 駅前第一ビル 小樽駅前第一ビル 駅前サンポート店 小樽駅前第二ビル 工場直売店 小樽市堺町3-7 札幌三越店 札幌三越 札幌大丸店 札幌大丸 札幌エスタ店 札幌エスタ 札幌丸井今井店 札幌丸井今井 札幌東急店 札幌東急 新さっぽろサンピアザ店 新千歳空港店 などの店舗があります。
北一ヴェネツィア美術館
有料、入館料500円 全部見たとして【所要時間20分程】
かなり立派な建物です。
1階部分は無料で入れます。
入るとすぐ目の前に大きな船があります!迫力あります!
写真NGなので紹介は出来ないですが、体験はしてきました!見どころはざっくりいうと、上記の写真が直に見れる、というところです。
2階のガラス玉のタワーは個人的にキレイでオススメです♪
また、貴族衣装を着て写真撮影ができるようです。
他は、ガラス細工、グラスなどの展示、貴族の暮らし、ダイニングルームやバスルームなどを再現した部屋が何か所かある感じです。
3階はゴッホの絵をガラスモザイクで再現した絵画が飾ってありました。
2F、3F、5Fは有料での見学。1F受付で支払いを済ませます。
4Fは事務所なので行けないようになっています。エレベーターと階段があります。
階段では3階まで行けるようになっています。
お金払ってまで見たくないよって人は見なくても大丈夫かと思います。
ただせっかく観光に来たのであれば、寄って行っても損はないかなとは感じます。
小樽オルゴール堂
小樽では有名なオルゴールが沢山ある施設。
沢山の種類のオルゴールがあり、圧巻です!
店内は趣のある空間が広がり、良い雰囲気です♪
実際にオルゴールを鳴らしてみたり出来ますし、建物自体雰囲気良すぎなので見て行くことをおすすめします。
堺町通り商店街のおすすめ飲食店について
万次郎という海鮮のお店、かなりの行列でした。
リーズナブルに海鮮が食べられるお店だそうです。
おすすめ飲食店①小樽海鮮あか・あお・きいろ
写真映えを狙うのであればおすすめなのがこのお店、今回紹介している棒寿司は3000円超えと少し高いですが、味は美味しいですし、リーズナブルなものもありました。
※価格は観光価格なのは注意です。
●詳しくは下記の記事を参考にしてみてください●
おすすめ飲食店②海鮮丼屋ポセイ丼 堺町総本店
ここの目玉は500円で海鮮丼が食べられること!この辺りは価格の高いお店が多いので、需要はありますね、並ぶ際の注意点や、メニューの紹介などもしているので、是非下の記事を参考にしてみてください。
価格相応の味だということには注意していってくださいね(^^)/
●小樽観光の情報まとめ記事がこちら、自分好みの観光場所や穴場スポットなどを探す際にご利用ください。
他のグルメ情報もありますよ!
堺町通り商店街のアクセス方法、注意点
駐車場は各場所に点在しているのでどうにかなりそうです!
GWでしたが、割と「空」になっていましたよ。
1000円超えないリーズナブルな価格で停められる場所が多いです(^^)/
最大料金が設定されていない駐車場も多々ありましたので、自分の用途に合わせて駐車場を決めた方が良いですね。
JR小樽駅から歩いても行けますので、散策気分で行くのもおすすめです!
この予定でもまだ時間が余るようでしたら合わせておすすめの予定
大正硝子館まで臨海線を通ってもどり、小樽運河を眺めたり、美術館4か所が集まっている施設がありますので、場所的に近くおすすめです、下記で紹介しています。
堺町通り商店街のあとがき
ずっと色んなお店が続くので歩くだけで飽きないです。
距離はわりと長いですが、見どころが沢山あるのであっという間に過ぎてしまいます。
一回も来たことがない方には特におすすめです、道外だと九州 湯布院の街歩きをダイナミックにした感じが伝わりやすいかなと感じます。
それでは皆さん良い休日を!
小樽観光 堺町通り街歩き