こんにちは、管理人のせんです。
今回は函館の「五稜郭公園」の紹介記事です、2023年4月15日に来場し、桜の時期には少し早いですが、どんな感じだったかをご紹介します。
結論 桜は満開ではないが、見ごたえあり、空いていてかなり来場しやすいなという印象でした。
長い記事だと読みずらいかと思いますので、重要な部分、見た方が良い部分だけをサクッと解説していきます。
この記事では実際に自分で行ってみて、良いところだけを紹介しています、皆様の休日の参考になれば幸いです。
五稜郭公園ってどんなところ?所要時間は?
五稜郭タワーと、公園の桜の2か所が見どころ。
橋を越えて公園に入ります。
これが中心の建物、この周囲に桜並木がある感じ。
まだ満開には少し早いです、ですが思ったより咲いているなという印象でした、桜の時期、ゴールデンウィークは本当に混みあいますので、今時期(4月中旬)が穴場だとおもいますよ♪
公園は【所要時間30分】もかからず一周できます、しっかり見るなら別ですが。
タワーと合わせて【所要時間1時間】みておけばサクッとみて回れるでしょう。
五稜郭タワーってなにができるの?
タワー内にある飲食店で食事、エレベーターで上まで行って景色を見るの2つがメイン。
タワーに昇る場合は入場券(1000円)を購入して並びます。10人位ずつ、1つのエレベーターに入り一緒に添乗員さんも乗って案内してくれます。
エレベーター内は暗くなり、青くライトアップみたいになって壁に歴史上の人物や言葉が浮かび上がってきます。雰囲気がよくていい感じでした。
エレベーターを降りると一面ガラス張りで明るく、360度どこからでも函館の景色が望めます。
五稜郭公園も全体を見渡すことができて迫力があります、ちょうど桜の時期でしたので、ピンク色に染まっていてキレイでした!!
他には少し売店があるのと、展示コーナーがありました。
1階下もあって、そちらも一周ガラス張りの展望室です。そこから帰りのエレベーターに乗って下まで降ります。
降りると、到着は2階で飲食店などがある場所に出ます。
五稜郭付近、食べ物の紹介
タワー内には飲食店が入っており、五島軒などの有名店もあります。
イカ焼きなどのいい匂いがしていました!
また隣接の敷地外では、回転寿司、ラッキーピエロ、あじさいなどがあります
”あじさい”という有名なラーメン店は14:00頃でも10~15人位の行列ができていました。
五稜郭公園のアクセス等
五稜郭近くになると道が混んできて複雑になってくるので、駐車場を見つけたらすぐに入ったほうが良いです!
五差路が多かった印象ですので運転苦手な方は注意です。
ホテルに泊まっているなら、もしかしたらバスなんかの紹介もしてくれるかもしれないですね。
●北海道の桜の名所をまとめた記事はこちら↓
五稜郭公園のあとがき
混んでさえなければいい場所です、さすが混みあうだけはあります。
近くに美術館や、芸術ホールなどもあるのでゆっくり巡り、食事などもすれば半日は居れるかもしれませんね。
営業時間 | 【郭内】5:00~19:00、(11~3月)5:00~18:00 |
料金 | 【郭内施設】一部有料 |
電話番号 | 0138-31-5505 |
住所 | 〒040-0001 北海道函館市五稜郭町44−2 |
この看板に書いてある主要な旅行のモデルコースをまとめた記事が↓から確認できますので、併せて参考にしてみてください。