こんにちは、管理人のせんです。
この記事では、北海道小樽市にありますラーメン屋「初代」のアクセス、注意点、営業時間や味、コスパなどの紹介をしていきます。

味が濃いのが苦手な方にはどうかなと思う部分もありますが、平日の昼、仕事している人が来る時間帯では需要は大きいのかなと思います。
昔割と行っていたラーメン屋、いつも混んでいるので注意です。
今では発寒店や横浜にも店舗があるようですね。
評価の基準はコスパ=味>対応=すごしやすさ、コスパや味での評価に重きを置きます。
赤線が良いところ、青線が人を選ぶかなといった部分で分かりやすく載せて行こうと思います。
グルメ評価では美味しいばかり連呼するような評価はしません、みんなが本当に知りたい情報だとは思えないからです。。。
良いところも書きますが悪いと思ったことも改善してほしいなという意図も込めて書いていけたらと思います。
評価が低かった場合は私の好みでは無いというだけのことなので必ずしも悪い店というわけではありませんし、お店側を貶める意図で書いているブログではありませんのでご了承願います。
開業を目指したこともあるので、その経験を生かして材料費やその他コストなども考えながらグルメの評価をしていけたらと考えております。
皆様の大切な休日のお店選びの参考になれば幸いです。
らーめん初代 小樽本店の営業時間など


ブレない旨さを追求
半日じっくり煮込んだ濃厚スープを一晩熟成
さらにダシを加え風味を呼び戻す
「スープ追ダシ製法」通常4〜5日のところ、約9日間寝かせ
初代公式より引用
黄金色に輝きスープとの相性も抜群な
「超熟成麺」
https://syodai.jp/
営業時間 11:00〜19:00
15:00から16:00に1時間ほど休憩時間がある場合があり
定休日 火曜日(祝日の場合営業)
駐車場 店前3台と第2が10台
住所〒047-0015 北海道小樽市住吉町14番8号
らーめん初代 小樽本店のメニュー


最近の値上げで醤油は940円に。
初代ラーメンレビュー


具はどれも美味しく、十分満足出来ると思います。
スープの味は濃いですね、濃いと言っても出汁の味とかではなく、醤油感が濃い感じ。





ライスと一緒に食べるとちょうどいい感じの味付け。
麺は自家製麺かな、あんまり見ないタイプですが、札幌のちぢれ麺が好きな方であれば、違和感なく食べられる美味しい麺です!
昔はかなり美味しく感じていたんですけど。。。食の進化はしっかり進んでいるということですね。
価格が940円ということもあり、自分の評価はあまり高くないです。
3.4
らーめん初代 小樽本店のクチコミをまとめました。
グーグルマップのクチコミでは★4.0、食べログのクチコミでは★3.59。





ずいぶんと高い評価、私の評価基準が皆さんと違うということですね、何か発見できなかった美味しさがあったのかもしれません。
評価の妥当性は私は分からないですね。
●小樽の他の飲食店情報、ランキングはこちらからご覧いただけます。
らーめん初代の評価
昔、さんぱちや時計台ラーメンが道民の主流だったころ、小樽に美味しいラーメンがあるぞと知って、その時には美味しいと感じました。





そのころの味とあまり変わっていないです、良いことなのかもしれませんが。クチコミの評価を当てにして、期待ばかり上がるのは良くないかもしれません。
本州のラーメン店は進化し続けています、昔ながらのラーメン店がどこまで支持を得続けられるかというのは私にはわかりませんが、個人的には新しい物、研究されて手が込んだものの方が好印象ですので、価値観の違いですかね(^^;
昔ながらのラーメンが食べたい
金額は気にしない
らーめん初代 小樽本店の地図、アクセス等


JR函館本線「南小樽駅」から徒歩4分。
車だと席数や行列具合に対して駐車場が少なめなので、覚悟していくといいかなと思います。
店前3台と、少し店から離れたところに第二駐車場10台があります。
店名 | らーめん初代 小樽本店 |
ジャンル | ラーメン |
営業時間 | 11:00〜19:00 15:00から16:00に1時間ほど休憩時間がある場合あり |
定休日 | 火曜日(祝日の場合営業) |
住所 | 〒047-0015 北海道小樽市住吉町14番8号 |
駐車場 | 有 (店舗前3台と第2駐車場10台) |
電話番号 | 0134-33-2626 |
それでは皆さん良い休日を!
らーめん初代 小樽本店グルメ3.4