北海道の富良野にある公園「朝日ヶ丘公園」について、どんな場所か、駐車場やアクセス、おすすめ度など、観光の際に役立つ情報を紹介します。
公園の内容、観光としてはどうか、所要時間など行く際の参考になればと思います。
個人的には桜の時期以外では行かないかなというのが正直な感想でした。
朝日ヶ丘公園ってどんなところ?
主に広い駐車場、パークゴルフ場、公園があります。時期になると桜が咲いているようですね。
観光では桜の時期以外では散策がメインになるのかなと感じます。
公式の紹介文はこちら
1950年に日本百景のひとつに選定された景勝地。山頂からは富良野盆地や十勝岳連峰も眺められ春には3000本の桜が楽しめます。地元住民からは「なまこ山」と呼ばれ親しまれています。朝日ヶ丘総合都市公園も隣接し、パークゴルフ場やアスレチックが整備されています。
ふらの観光協会公式より引用
https://www.furanotourism.com/jp/spot/spot_D.php?id=420
朝日ヶ丘総合都市公園の様子から紹介
朝日ヶ丘公園と名前が別の施設のようなので、分けて紹介していきます。
正面入り口、駐車場近くには大きなモニュメントがあります。その周りは特に何かあるという感じではありません。
その奥に進むとパークゴルフ場があり、賑わっていました。
木漏れ日の中パークゴルフが出来るので割といい場所かなと思いました。
ドラマ北の国からで使われた喫茶店もあります、今では普通に営業されているようです。
車で正面から右側エリアに移動すると、こちらも駐車場があります。グーグルマップでは日赤の森という名前がついている場所です。
橋が架かっていて、渡って行くとかなり広いです。原っぱになっていて散策に良い場所です。
さらに奥には遊具も見えました、子供が遊ぶ場所としても広くて良いですよ。
ここからは朝日ヶ丘公園の紹介です。
入り口には散策コースの看板がありましたので、そちらの紹介です。
道はこんな感じ、歩道はないですし、ガードレールもありませんので下手したら転がり落ちますね(^^;
車ですと、一台は余裕ですがすれ違うのはほぼ無理、ただ案内では一方通行になっているので勘違いしてない方がいない限りは大丈夫だと思います。
こんな感じの木漏れ日がきれいな道が続きます
途中には駐車場もあり、トイレもあるので少し休めるようになっています、開けた場所がここだけなので貴重な場所です。
東屋や記念碑などもあるようですが、整備された通りから離れないとしっかりみることはできません。
一周歩いて1時間以上と言った感じ。坂道がきつい場所などもあり、散策大好きな方が行く場所。
朝日ヶ丘公園のおすすめ度は?
評価基準はこちら。
何度でも行くべき名所! | |
充分おすすめできる場所 | |
普通に楽しめるが、どこかデメリットも | |
おすすめはできない | |
かなり人を選ぶ、私は行かない |
朝日ヶ丘公園のおすすめ度。
朝日ヶ丘公園 | |
一言補足など | 桜、パークゴルフは別です。 公園と散策に観光で来た場合の評価 |
朝日ヶ丘公園のアクセス
駐車場は各所に広くて充分にあり、停めやすいです。
混雑もほぼないのでアクセスは良好です。
営業時間 | 24H |
電話番号 | 【商工観光課】 0167-39-2312 |
住所 | 〒076-0017 北海道富良野市下御料1987−3 |
朝日ヶ丘公園のあとがき
特に何かあると言うわけではないので、観光向けではないですが、桜の時期はもしかしたら人が集まるかもしれないですね。
特にパークゴルフ場がプレイされる方で賑わっていました。
地元のお散歩や遊具などでの子供の遊び場と言う印象で、わざわざ観光に来て行く感じではなさそうでした。
山道を歩いて頂上まで行くと良い景色も見れるようです♪お出掛けの参考にしてみてくださいね。
●他の富良野観光スポットはこちら、自分好みの場所を見つけてください♪