北海道札幌市西区西野にありますそば屋「手打蕎麦のたぐと」にランチで行きましたので、アクセスや駐車場の詳しい紹介、混雑具合、営業時間やメニュー表、味、コスパなど来店する際に役に立つ情報を紹介していきます。
細麺のつるっとした喉ごしが良い更科蕎麦が食べれる、札幌で大人気のお蕎麦屋です!
メニューは蕎麦の食べ方にこだわりを感じるものばかりで、贅沢な食事になること間違いなし!
価格は1000円台から1500円が多く、メニューによっては2000円を超えるものもあります。
「香り」がキツイ方は入店お断りで、混雑した際の並び方も特徴的、ルールやこだわりが特に強いお店なので、そのあたりもこの記事で詳しくお伝えします!
このブログでは少し辛口の評価でお店を紹介しています。
この情報は取材時の物です、変更になっている可能性もあります。本ページはプロモーションが含まれています。
手打蕎麦のたぐとの営業時間など
営業時間 | 10時30分~15時00分 |
定休日 | 日・月 |
住所 | 〒063-0031 北海道札幌市西区西野1条3丁目2−2 |
電話番号 | 011-663-6733 予約可 |
駐車場やアクセスの詳しい紹介は最後の方でしています。
「来店時は車」という方向けに分かりやすく、見て行くとスムーズに来店できるように記載しているつもりです♪
手打蕎麦のたぐとの雰囲気や居心地
店内は古民家カフェのような感じ、ジャズのような落ち着いた曲が流れていい雰囲気です♪
壁にはおすすめの注文例が貼ってあり、単品メニューの組み合わせ次第でおすすめの食べ方も紹介してくれています!
店員さんは忙しそうですが感じの良い対応、スタッフ不足のため注文は順番に聞きに来てくれるので注文が決まってもそのまま待っていれば大丈夫。
会計も申出をすれば先に済ませることも可能。
特に多くの張り紙があったのが「香りNG」
種類によっては吐き気、めまい、頭痛なども起こるので柔軟剤やワックスなどでも香りがあるものは身につけないよう注意が必要です。
手打蕎麦のたぐとのメニューはこちら
メニューは冷たいのと温かいの、単品の天ぷらや刺し身、ご飯物もあり種類が豊富です。温かい蕎麦はお出しを「うすくち」「こいくち」から選べます。
下記で味のレビューはしていますがとにかく調理が丁寧、細かいところまでこだわりがあり美味しいので、このお店では少しお高めのメニューを贅沢に頼むのが美味しく食べる秘訣かなと感じます。
せいろだけ頼むのはちょっともったいないかも(^^;
冷たいせいろについては食べ方のポイントが細かく書かれています、時間差で2枚に分けて蕎麦が提供されるのも特徴的。
冷たい蕎麦は相盛にするのをおすすめされ、一枚は更科、一枚は田舎蕎麦にプラス99円で変更可能とのことでした。
一部のメニューはテイクアウトも可能です。
今回紹介するメニュー ①こしみず 1639円 別盛 88円 一枚 田舎蕎麦 一枚 更科蕎麦 99円 計1826円 ②とじ 1243円 (料金は税込みで書くように心がけています。変更になっている可能性もあります。)
①こしみず 1639円~
「こしみず」というメニューは、”ぶっかけ”で本来具が蕎麦の上に乗ってくるようです。
「具を別盛」にすると蕎麦が伸びないように2回に分けて茹でたてを提供してくれます。
今回ご紹介する注文は
「具を別盛」プラス88円
「蕎麦を2種類 一枚目田舎蕎麦・二枚目更科蕎麦」プラス99円
計1826円に変更しています。
具は素揚げしたゴボウとネギ、とり天4つ、ゴボウとねぎのきんぴら、海苔、大根おろし、小ネギ、ワサビと味変の具材がたっぷり。最後には蕎麦湯ももちろん提供されます。
とり天がとても柔らかくて驚きました!衣もサク、ふわ食感で上品です!ゴボウのきんぴらも上品で美味しい、このお店はサイドメニューの調理も本当に丁寧です。
麺の一枚目は田舎蕎麦。蕎麦の濃い味がして細麺、固めの食感で喉ごし抜群です!
そばつゆの出汁感は感じにくいかな?濃いめの味なのでいろんな具材と合わせて食べると丁度いい感じ。
二枚目は更科蕎麦です。
一枚目がなくなると、タイミング良くすぐに来ました!さすがです。
更科蕎麦も細目の白い麺。柔らかい食感なのかな?と思いましたらコシ、弾力がある固めの食感!
蕎麦そのものの香りという部分は少ないのかなという印象でのどごしがメインかも、田舎蕎麦の強い香りとの相盛が最高ですよ♪
5.0
②とじ 1243円
「とじ」は蕎麦が見えない位たっぷりの玉子でとじてあります。
玉子の量が2、3個はあるのでは?と思うほどで、厚みが2、3センチ位ありかなり嬉しい。そばを食べる度に毎口玉子と一緒に食べられます。
具はかまぼこの天ぷらとほうれん草がのっていて、ネギ、のり、天かすは好みのタイミングで投入できて細かいところまで気遣いを感じます。
そばつゆは出汁がしっかり効いて上品、後味はスッキリと消える感じ。
つゆは「うすくち」をチョイス、甘めが好きであれば「こいくち」にすることも可能、好みに対応で来ていて素晴らしい!!
麺は更科蕎麦で細麺のコシが強い蕎麦、ツルっとして弾力あり伸びにくい感じです。
出汁が良い感じに絡んで美味しい!
最初はちょっと蕎麦が硬いかなと感じる人もいるかと思いますが、中盤くらいになると硬さが丁度いい感じになっていきました。
温かい蕎麦だと伸びて美味しくないお店も多い中、とにかく調理が細かいところまで素晴らしい。
価格は少しお高めなのがネックですね。
4.5
手打蕎麦のたぐとの評価
蕎麦は細めでコシが強い食感が特徴的、好みが分かれそうではあります。
サイドメニューまですべて美味しそうで、何度も行きたくなるような素晴らしいお店だとは感じます!
ただ、価格はかなり高めなのでコスパを求める方や一般的なそば屋をイメージしていく方にとっては違うかなという感じ。金額を気にせず贅沢なお蕎麦を食べたい人にとっては良いお店だと思います。
アクセスは店裏にも駐車場が10台以上、しっかりと確保されていて好印象です!
味 | ||
コスパ (材料費なども考慮) | ||
居心地 (雰囲気や対応も) | ||
アクセス (駐車場や混雑も) |
●グルメマニア厳選の美味しい札幌グルメ情報はこちら↓
手打蕎麦のたぐとのクチコミは?
グーグルマップのクチコミでは★4.3、食べログのクチコミでは★3.74。
食べログではあまり見ない、高評価のお店です!
グーグルマップの口コミでは高評価は、店主の配慮が行きわたったこだわりあるお店、繁盛店なのに食べ終わるとすぐに蕎麦湯が出てくる、コシ、弾力ある固めの麺が好みとの声が多いです!
低評価はメニューが色んな所にあり分かりにくい、価格が高すぎる、味は普通、張り紙が多く面倒なお店。。。と混雑店だけあり色々な意見があります。
個人的にグーグルマップ、食べログの評価共に妥当かなと思います。
手打蕎麦のたぐとの駐車場や混雑具合などの詳しい紹介
「手打蕎麦のたぐと」は通り沿いにあり、外観が変わっている感じなので見つけやすいです、通りから見える看板も出ています。
駐車場は割と多めの台数が用意されています、ただ店前や横は少し狭い感じ。
街中のお店にしては車でのアクセスはかなりいい方ですよ!
お店の横の細い通りを入って行くと駐車場が広くあります。
店前が満車でも奥が意外と空いています、とにかく店横の細い路地に入って開いているか確かめてみると良いです。
待ち方が特殊で、開店前でもお店が開いているので中に入り、記帳ボードに名前を書いてベルを取ります。
ただ外で待てば良いだけではない点に注意!
その後食べたいそばの分チケットを取り、好きな場所で待機してベルが鳴ったら店内に向かう感じ。
分からなければとりあえず入店して、店員に聞けばいいです。
お店についたら記帳する、チケットを取るの2点だけを忘れずに向かうとスムーズではあります。
混雑具合は休日の10時10分、開店20分前で4組の待ちでした。開店と同時に満席になっており、12時前には 組待ちという状況でした、かなりの人気店で混雑必至の名店です。
営業時間 | 10時30分~15時00分 |
定休日 | 日・月 |
住所 | 〒063-0031 北海道札幌市西区西野1条3丁目2−2 |
電話番号 | 011-663-6733 予約可 |
●その他蕎麦の名店をまとめた記事はこちら↓
それでは皆さん良い休日を!