この記事では「小樽洋菓子舗 ルタオ」のお菓子について、どんな商品があるのかやおすすめの商品、何点かピックアップして味コスパのレビューをしていくのと共に、千歳や小樽の店舗紹介もしていきます。

創業は小樽、今では北海道を代表するスイーツ店に成長したお店だと思っています!!
割と厳しめの評価基準で掲載しています、この記事で自分好みの商品が分かり、お取り寄せ時やお土産に何を買えばいいのかなどの参考になればと思います。
評価の基準はコスパ=味>対応=すごしやすさ、コスパや味での評価に重きを置きます。
赤線が良いところ、青線が人を選ぶかなといった部分で分かりやすく載せて行こうと思います。
グルメ評価では美味しいばかり連呼するような評価はしません、みんなが本当に知りたい情報だとは思えないからです。。。
良いところも書きますが悪いと思ったことも改善してほしいなという意図も込めて書いていけたらと思います。
評価が低かった場合は私の好みでは無いというだけのことなので必ずしも悪い店というわけではありませんし、お店側を貶める意図で書いているブログではありませんのでご了承願います。
開業を目指したこともあるので、その経験を生かして材料費やその他コストなども考えながらグルメの評価をしていけたらと考えております。
皆様の大切な休日のお店選びの参考になれば幸いです。
LeTAOのお菓子レビュー
定番のドゥーブルフロマージュから焼き菓子まで8商品の味コスパレビューをしていきます。
小樽色内通りフロマージュ

1枚当たり100円弱の商品、チーズ風味のクリームが入ったラングドシャです。
チョコをベースにマスカルポーネなどの色んなチーズが混ざった風味がします。
しっかり濃い味、濃厚で美味しいです。チーズ好きには良いかもしれないですが、チーズの独特な風味が嫌いな人には好みが分かれるかも。
しっかりと良いものを使用しているので価格はそれなりですが、コスパが悪いとは思いません、十分買う価値のある商品だと感じました!!
4.2
テノワール

1枚当たり100円台の商品、ダージリンなどの紅茶の味がするチョコレートラングドシャです。
茶葉感がしっかりと香り、チョコレートのビターな感じや、ほろ苦いラングドシャの生地に負けずに主張していて美味しい組み合わせです。
ただ、価格については一枚当たり100円ちょっとなので、サイズ感が小さくて割高に感じます。
ものは美味しいのでお金に余裕がある方やお土産として良い商品だと思います!
4.0
パルミジャーニー

1個当たり200円弱の商品、チーズ風味のするフィナンシェです。
硬めの食感で濃いチーズの味がしっかり感じる、こちらもチーズ好きには良い商品。
塩味もあり良いアクセントとなっています。チーズの独特なクセも感じるので普通のフィナンシェとは違い、嫌いな人は好みが分れれるかもです。
価格もコスパは悪くはないのですが高めに感じてしまいました。
3.8
まああるガトーノワール

1枚当たり200円台の商品、チョコレートクランチにドライアプリコットが入った商品。
ザクザクとしたクランチチョコの食感と、たまに感じる柑橘に似たドライアプリコットがアクセントとなっています。が、チョコレートの美味しさが強いので言われないとアプリコット?ってわからないかもしれません。
価格も一枚当たり200円と高く感じてしまいます。金額を気にしない方や、お土産用には普通に美味しく良い商品だと思います!
3.7
ドゥミエル(プレーン)

しっとり感あるスポンジケーキです。はちみつとアーモンド粉が入っているようです。
はちみつのしっとりした甘さやアーモンドの風味が感じられる優しい味の商品、サイズも大きく満足感があります!
丁寧に作られているのがわかる、普通に美味しいお菓子。
3.6
ドゥミエル(ショコラ)

チョコレート味のスポンジケーキです。よくあるシンプルな感じ、しっとり感がありチョコレートも濃いです。ほろ苦い風味もあり美味しいです!コーヒーとよく合いますよ♪
ただ他に取って代わる商品もスーパーやコンビニなどでよくあるかと思いますので特別ココでなければと言うものではないかなと感じました。
お土産用としては細かい部分で丁寧に作られたお菓子でパッケージも良いのでおすすめだと思います!
3.6
ドゥーブルフロマージュ ~2000円
直径12センチの小ぶりのホールケーキです、まわりはホロホロとしたスポンジ?生地みたいなのがついています、見た目が上品でキレイですね♪
切ると、中は2層になっていて上段はレアチーズケーキ、下段はベイクドチーズケーキです。
レアチーズの方はまろやかでミルク感があり、ベイクドチーズケーキはチーズ感が濃厚で美味しいです。

全体的に柔らかい食感で、全部一緒に食べると一体感があり絶品です。
昔有名になってからずっと残っている商品だけあるのでクオリティ高いです。
値段も今時にしてはわりと買いやすい値段なのかなと思います、さすがルタオを代表する商品、味コスパともにかなりいいと感じます!!
北海道土産には最適なのではないでしょうか♪
4.6
ドゥ フロマージュロール 1620円

ルタオで一番人気のドゥーブルフロマージュから派生したロールケーキ、こちらの商品は小樽店でのみ買えるようです。
フワフワのスポンジ生地でやわらかく、しっとり感もあります。

上品でキレイなロールケーキです。美味しそう!
中には生クリーム、その真ん中にチーズケーキが入っています。

スポンジ生地はほんのりと甘く、生クリームはコクが凄い!
生クリームとスポンジだけで美味しいのに、さらにその中にはチーズ感が濃いしっとり濃厚食感のチーズケーキが入っています。
一体感があって上品なかなり美味しいケーキです!!
4.0
小樽洋菓子舗ルタオの店舗情報や営業時間
小樽堺町にかなり密集しています、新千歳空港でも買えるので、北海道土産にぴったりです!
ドレモルタオは新千歳空港から車ですぐの場所にあるランチもできる店舗です、パンも売っていますので下記で紹介していきます。
~ルタオの店舗一覧~
小樽洋菓子舗ルタオ本店 | 北海道小樽市堺町7番16号 |
ルタオパトス | 北海道小樽市堺町5番22号 |
ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ 小樽本店 | 北海道小樽市堺町4番19号 |
ルタオプラス | 北海道小樽市堺町5番22号 |
フロマージュデニッシュ デニルタオ | 北海道小樽市堺町6番13号 |
エキモルタオ | 北海道小樽市稲穂3丁目9番1号 |
ドレモルタオ | 北海道千歳市朝日町6丁目1番1号 |
ルタオ新千歳空港店 | 北海道千歳市美々987 |
ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ | 北海道千歳市美々987 |
ルタオ大丸札幌店 | 北海道札幌市中央区北5条西4丁目 |
小樽洋菓子舗ルタオ 本店の店内レビュー

1998年6月にオープンした、ルタオストーリーはじまりのお店。
ルタオ公式より引用
小樽観光の中心、メルヘン交差点にかまえる
大きな塔のような姿をした店舗には、街のシンボルとして、
人々に愛され、親しまれたいという願いが込められています。
1階には、さまざまな洋菓子が販売されているほか、
テイクアウトコーナーを併設。
さらに、2階には喫茶コーナーも設けられており、
つくりたての北海道限定・生ドゥーブルフロマージュをはじめ、
スイーツプレートや本店限定の紅茶なども楽しめます。
最上階には展望室もあり、ノスタルジックな街並みのほか、
天気の良い日には美しい小樽の海や山も一望できます。
https://www.letao.jp/shop/letao/

店内はお土産品など常温品のコーナーとケーキなど洋菓子のショーケースもあります。店員さんの人数も多く、人気店だけあってかなりの混雑でレジ待ちもしっかりと仕切られていて対応されている印象です。

すぐ近くには「ルタオパトス」という本格的なパスタやオムライスなどのランチメニューや、ルタオの魅力をたっぷり味わえる限定スイーツが売っている店舗や、ちょっと行った向かいには「ヌーベルバーグルタオショコラティエ」チョコレートスイーツ専門店などがあり、密集しています。
小樽洋菓子舗ルタオ 本店の駐車場やアクセス

小樽の観光名所「堺町通り商店街」にあります。
2000円以上の購入で1時間無料の特約駐車場が小樽市入船1丁目1-30なのでこちらの利用が良いかもしれませんね。
歩きであれば小樽堺町通り商店街にあるので、アクセスしやすいです。
営業時間 | 9:00 – 18:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 0120-31-4521 |
住所 | 047-0027 北海道小樽市堺町7番16号 |
小樽洋菓子舗ルタオ本店のクチコミをまとめました。
グーグルマップのクチコミでは★4.3、食べログのクチコミでは★3.57。

かなりの高評価、味に対しての批判はかなり少ないように見受けられました。
最高評価だとは思いませんが、高評価なのは間違いないですね(^^)/
●小樽の他の飲食店情報、ランキングはこちらからご覧いただけます。
ドレモルタオ 千歳の店舗について


パン工房を持つのは、ルタオのなかでもドレモだけです。
カフェ棟では自慢のパンケーキや、ランチで人気の ビーフストロガノフオムライスが食べられます。
価格は少しお高めですが、良いものを提供しているお店ですね!!




左の店舗ではこんな感じでお菓子が売っています、かなりきれいめな店内です。


パンコーナーも一角にしっかりとあります、価格はお高めのものが多い印象でしたが、魅力的な商品が多くどれを買おうか迷ってしまいます♪
今回はパンコーナーから、ドゥ クレムールという商品を購入


ルタオを代表するケーキ、ドゥーブルフロマージュをイメージしたパンです。
要冷蔵の冷たいパン、周りにはそぼろがついて見た目はドゥーブルフロマージュそのものと同じです。
切ってみると、食パンの耳なしの柔らかい部分に2種類のクリームが挟まっています。ほぼ生クリームで下の層はカスタードのようなチーズ風味のクリーム、全体的に軽い食感でチーズも重くない軽さを出した印象。コクがあるがあっさりとして柔らかさがあるのは特徴的です。
ドゥーブルフロマージュより気軽に買いやすく食べやすいかなと感じました!


ただ、パンの周りについた生地はポロポロとこぼれやすいので車で食べる際は要注意、こんな感じになります笑
4.5
●北海道の他のお土産が気になる方にはこの記事↓地元民目線でマイナーなものなども紹介!
●新千歳空港内で買えるおススメのお土産はこちら。
ドレモルタオ 千歳の駐車場や混雑具合


位置的には新千歳空港から車で5~10分程の位置にあります。
少し大きな通り沿いに看板がありますので、ここを曲がります。


右手に青い駐車場の看板が見えてきます、2か所あると思いますが、それぞれ独立した青空駐車場になっています。
駐車場内は一方通行ですので、混雑していたら駐車場の周りをぐるっと回ってまたトライしましょう!!
休日ですといつも混雑しているお店、自分は10回ほど来店していると思いますが、駐車場に停められなかったことは無いので安心して来店できる印象です♪
営業時間 | SHOP 10:00 – 17:00 CAFE 11:00 – 17:00 (L.O16:30) |
定休日 | なし |
電話番号 | 0123-23-1566 |
住所 | 066-0043 北海道千歳市朝日町6丁目1番1号 |
小樽洋菓子舗ルタオのあとがき
今回紹介したお菓子の大半が入った詰め合わせセット「ルタオデリス」は色々な味を楽しめて大変満足な商品でした。
ただやはりルタオと言えば「ドゥーブルフロマージュ」は外せないなーという印象ですね。


通常の味に加え、ショコラやメロン味なんかもありました、これは興味をそそられる商品です。
全国発送もしていますので、是非この際に小樽生まれのスイーツ、北海道でも屈指の名店の味を試してみてください♪