こんにちは、管理人のせんです。
この記事では、北海道札幌市にありますラーメン屋「みそ吟 札幌本店」にランチで行きましたのでアクセス、注意点、営業時間や味、コスパなどの紹介をしていきます。

店名のとおり味噌ラーメンがメインのお店で札幌らしいですね。
味噌バターコーンは観光の代名詞のようなラーメンです。
地元民が行くお店という感じではなく観光向けかなというお店。
本州の愛知、三重、兵庫、大阪などにも展開しているお店らしいです。
※こちらの記事では実際に自分で食べてみての感想を素直に書いています、クチコミの評判だけを集めたような記事ではありませんので皆様のお店選びの参考になれば幸いです。
評価の基準はコスパ=味>対応=すごしやすさ、コスパや味での評価に重きを置きます。
赤線が良いところ、青線が人を選ぶかなといった部分で分かりやすく載せて行こうと思います。
グルメ評価では美味しいばかり連呼するような評価はしません、みんなが本当に知りたい情報だとは思えないからです。。。
良いところも書きますが悪いと思ったことも改善してほしいなという意図も込めて書いていけたらと思います。
評価が低かった場合は私の好みでは無いというだけのことなので必ずしも悪い店というわけではありませんし、お店側を貶める意図で書いているブログではありませんのでご了承願います。
開業を目指したこともあるので、その経験を生かして材料費やその他コストなども考えながらグルメの評価をしていけたらと考えております。
皆様の大切な休日のお店選びの参考になれば幸いです。
みそ吟の営業時間など


厳選した国産鶏ガラを使用し、独自に編み出した製法で長時間炊き込み味噌が
公式より引用
引き立つよう抽出した深い旨味の鶏清湯スープに仕上げたみそ吟オリジナルスープです。
営業時間 11:00~15:00 17:00~25:00
土日祝は通し、金曜は2時まで営業
定休日 なし
入店時間 平日16時半
混み具合 1組
駐車場 なし
住所 札幌市中央区南5条西3丁目8番地 元祖さっぽろラーメン横丁内
みそ吟のメニュー


今回注文したメニュー↓
①味噌ラーメン彩 1,000円 (料金は税込みで書くように心がけています。変更になっている可能性もあります。)


メニューは1,000円超えが多いですね、ちょっと高い感じはします。
みそ吟の店内レビュー


平日16時30分入店、一組いるだけで空いています。






カウンター席が10席ない位のせまいお店です。
店内は明るい雰囲気、店主一人。発券機はタッチパネルで今時です。


商品提供までは5分と普通でした。
①味噌ラーメン彩 1000円


コーン、チャーシュー、メンマ、ねぎ、もやし玉ねぎ、ひき肉と具沢山。
チャーシューは薄切りで柔らかく美味しいです。






スープは濃い味噌味がグッとくる定番の味、普通に美味しいといった感じです。
ただ出汁感は少し薄いかなという印象でした。


麺は中太よりちょっと太めのちぢれ麺、個人的には中太が好みでした、ちょっと太すぎますね。
具沢山でボリュームがあり、かなり量が多く感じました、満足感はあります。
価格が1000円と強気なので評価は低め。
2.8
みそ吟のクチコミをまとめました。
グーグルマップのクチコミでは★3.5、食べログのクチコミでは★3.05。






かなり低め、接客に対する低評価が多すぎますね。
味の低評価も多めですね。。。
●元祖ラーメン横丁内には17店舗お店があり、どこに行ったらいいか分からないーって方も多いと思います。
地元民が正直レビューしている記事がこちら、お店探しの参考になれば幸いです。
みそ吟の評価


普通の味噌ラーメンを味わいたいのであれば来店してもいいかなという感じですが、地元民はちょっと飽きてしまうかも?






今後は他の札幌味噌ラーメンのお店に埋もれてしまう印象もあります。
麺が太めなので太麺好きな方はアリかなと。
自分はリピートしませんが(^^;
みそ吟の地図、アクセス等


地下鉄すすきの駅から歩いてすぐです、中通りから入るので、分かりずらいですが、大きな看板があるのでそれを目印にしてください。
車の場合は近くのコインパーキングですね。ジャンボがおすすめ。
店名 | みそ吟 札幌本店 |
営業時間 | 11:00~15:00 17:00~25:00 土日祝は通し、金曜は2時まで営業 |
定休日 | なし |
住所 | 札幌市中央区南5条西3丁目8番地 元祖さっぽろラーメン横丁内 |
駐車場 | なし |
電話番号 | 011-522-8203 |
それでは皆さん良い休日を!
みそ吟 札幌本店 ラーメングルメ
●近くのふじ屋のお土産インスタントラーメンが美味過ぎます、是非試してみてください。
実際食べてレビューしている記事はこちら