北海道札幌市中央区のすすきのにあります「ジンギスカン Ram(ラム)」にランチで行きましたので、アクセスや駐車場の詳しい紹介、混雑具合、営業時間やメニュー表、味、コスパなど来店する際に役に立つ情報を紹介していきます。
ラム肉ではオーストラリア産はよく見かけますが、ニュージーランド産やアイスランド産など、ちょっと変わった産地の物を取り扱っているお店。
どのお肉も相当美味しい!!
価格も割と安めなのでバランスが良く最高のお店だと感じました♪
観光時はもちろん、ジンギスカンになじみ深い道民にこそ食べてみて欲しい。
「羊肉は臭い」という印象がガラッと変わりますよ!
このブログでは少し辛口の評価でお店を紹介しています。
この情報は取材時の物です、変更になっている可能性もあります。本ページはプロモーションが含まれています。
ジンギスカン Ram(ラム)の営業時間など
営業時間 | 17:00~23:00 |
定休日 | 不定休、火曜日 |
住所 | 〒064-0807 北海道札幌市中央区南7条西4丁目2−7 |
電話番号 | 011-512-2277 予約不可 |
駐車場やアクセスの詳しい紹介は最後の方でしています。
「来店時は車」という方向けに分かりやすく、見て行くとスムーズに来店できるように記載しているつもりです♪
ジンギスカン Ram(ラム)の雰囲気や居心地
お店自体はかなりこじんまりした感じ、大人数で座れる小上がりが2卓あるので、家族連れなどには良いお店。
その他はカウンター席が少々、席の間隔は狭いです、札幌のジンギスカン屋だと狭いのが普通ですが。
自分のコートなどは大きなビニール袋を提供されますのでそれに入れ、足元に置く感じになります。
店員さんはかなりフレンドリーに接してくれる感じ、鍋に脂が多くなったりしたときには少しふき取ってくれたりと、気遣いのできるお店で好印象な対応でした!
ただちょっと怖い感じはありますが(^^;
提供もスピーディでしたので、席について料理を待つという事はあまりない感じでした。
ジンギスカン Ram(ラム)のメニューはこちら
今回伺った時には道産ラムは売切れ、希少なのでタイミングが合えば食べれる感じかも。
ラムチョップは店員さんが焼いてくれたものが提供されてきます、かなり人気のようで美味しそうでした!
野菜なども色々と選べます。
ご飯の種類は3種類、どれもジンギスカンに合うラインナップです。
今回紹介するメニュー ①マトン ニュージーランド産 1200円 ②ラム アイスランド産 1200円 ③ねこ飯 450円 (料金は税込みで書くように心がけています。変更になっている可能性もあります。)
ジンギスカン Ram(ラム) 実食レビュー
席の奥で七輪の台を用意してくれています、このスタイルが最近の札幌ジンギスカンでは多いですね、油跳ねがあまり気にならず良い感じ。
紙エプロンももちろん貰えますので、服の汚れやにおいなどはあまり気にならなかったです。
野菜などのサービスはなし、最初に少しだけ野菜をサービスしてくれるお店が多々あるのでちょっと残念、モヤシ位は頼んだ方が良かったかも。
ジンギスカンは焼いた肉汁が流れ出て、それを周りの野菜が吸って美味しくなる、という食べ方が醍醐味だと思うので、より美味しく食べるには野菜を少し頼むのがベスト。
タレは普通に売ってそうな醤油ベースの物、クセが無く食べやすい感じ。
①マトン ニュージーランド産 1200円
ここまで臭みがないマトンは珍しい!!
牛肉と食べ比べたらわからないかも、食感、味的には牛肉のサガリと似ていました。
ジンギスカンは初めてで、臭みがちょっと苦手かも、怖いな。。。という方には最高かも。
自分は肉の味が強く、多少の羊感もあった方がいいので評価は下げていますが、上質なのは間違いないです。
4.5
②ラム アイスランド産 1200円
味は肉自体の旨味があって美味しい!
臭みは強すぎず程よい感じなので苦手な人でも食べやすいです、厚切りで肉肉しい感じがあり食べごたえ抜群。
家庭でジンギスカンを食べ慣れている方、スーパーのジンギスカンで満足している方、牛肉メインの焼肉店でジンギスカンを食べている方などには特に食べてみて欲しい、羊肉の印象が変わります、絶品です♪
5.0
③ねこ飯 450円
量は普通、価格も安くはないのでガッツリご飯を食べたい方にはあまり向かないですね。
鰹節の旨味がジンギスカンの味を底上げしてくれる感じ。
中々美味しいですが合わせるものが上質なお肉なので、香りなどを上書きしない白米の方が好みだったかも。
臭味が気になる方などには良いと思います!
3.0
ジンギスカン Ram(ラム)の評価
美味すぎますね、牛肉よりも羊肉の方が美味しいと思ってしまうほど。
ただ羊感は多少しますので好みはありますよ、でもジンギスカン店の中ではピカイチで初心者向き!
価格は質とのバランスが良い感じ。
居心地は狭いので良くはないです。
アクセスは駅から歩いてすぐですが、駐車場がないため車の方にとっては少し残念
(この付近のジンギスカン店はどこも駐車場は無いので比べると普通)
味 | ||
コスパ (材料費なども考慮) | ||
居心地 (雰囲気や対応も) | ||
アクセス (駐車場や混雑も) |
●個人的にオススメのジンギスカン店をまとめた記事はこちら↓
ジンギスカン Ram(ラム)のクチコミは?
グーグルマップのクチコミでは★4.2、食べログのクチコミでは★3.54。
高評価なお店です、ただ外人が多く評価しているため当てになりません。
気になるクチコミは混雑時に行って待たされてトラブルになるケースが多々あるようで、味に対してではなく対応に対して文句を言う方が多い。。。
待ったりするとどうしてもイライラしてくる気持ちは分かりますが、それだけ支持されている人気店ということですね、そのイライラをネットの書き込みでぶつけるのはどうかなとは感じます。
店員さんも人間ですのでお客さんの態度が上から来れば多少はイラっとしますよね?
美味しいとの声が多いので、あまり他人のクチコミは気にしないで来店するのが良いと思いますよ。
個人的にグーグルマップの評価、食べログの評価点数は妥当かなと思います。
ジンギスカン Ram(ラム)の駐車場や混雑具合などの詳しい紹介
「ジンギスカン Ram(ラム)」は地下鉄すすきの駅から歩いて5分程の好立地にあります。
待ち方などのルールがしっかりと整備されたようで安心して来店できます。
混雑具合は平日の開店時間17時頃ですぐに満席、回転が早いジャンルのお店ではないので基本的に並ぶ覚悟で来るのが吉。
ただ「だるま」等のように異常な行列ができるほどではないので、札幌ジンギスカンのお店では来やすい部類かも。
車で来る方におすすめの駐車場は「ジャンボ1000」だったのですが。。。横のタイムズが工事中の為か、最近めちゃくちゃ混んでて入れないので個人的には他に行くことにしました。
すすきのの外れにある「三栄パーキング」は価格もかなり安く、空いている穴場的駐車場。
自分の車のカギを預ける感じにはなりますが、その辺の青空駐車場では車上荒らしなどがある可能性もあります(実体験済み)のでこちらが個人的におすすめ。
住所 〒064-0805 北海道札幌市中央区南5条西7丁目3
●道民が昔から慣れ親しんで食べていた羊肉と言えばこんな感じのラムロール、最近では一部のスーパーでしか見かけなくなりましたね。
ご当地の食について興味がある方は是非買って食べてみてください、これを食べた後にジンギスカンの名店に行くと感じることもありますよ。
それでは皆さん良い休日を!