こんにちは、管理人のせんです。
この記事では、北海道虻田郡真狩村にあります豆腐屋「真狩豆腐工房 湧水の里(まっかりとうふこうぼう わきみずのさと)」に行きましたのでアクセス、注意点、営業時間や味、コスパなどの紹介をしていきます。

価格は高いですが美味しい豆腐が売っている場所、他には湧き水があるのでそれを目当てに来ている方も多くいます。
ニセコ、倶知安、京極あたりから近いので、ついでに寄ると持ち帰りで美味しいものが食べられていい感じです♪
※こちらの記事では実際に自分で食べてみての感想を素直に書いています、店舗のステマやグルメの情報、クチコミの評判だけを集めた記事ではありませんので皆様のお店選びの参考になれば幸いです。
評価の基準はコスパ=味>対応=すごしやすさ、コスパや味での評価に重きを置きます。
赤線が良いところ、青線が人を選ぶかなといった部分で分かりやすく載せて行こうと思います。
グルメ評価では美味しいばかり連呼するような評価はしません、みんなが本当に知りたい情報だとは思えないからです。。。
良いところも書きますが悪いと思ったことも改善してほしいなという意図も込めて書いていけたらと思います。
評価が低かった場合は私の好みでは無いというだけのことなので必ずしも悪い店というわけではありませんし、お店側を貶める意図で書いているブログではありませんのでご了承願います。
開業を目指したこともあるので、その経験を生かして材料費やその他コストなども考えながらグルメの評価をしていけたらと考えております。
皆様の大切な休日のお店選びの参考になれば幸いです。
真狩豆腐工房 湧水の里の営業時間など


大地が生み出したここだけの湧水
真狩豆腐工房 湧水の里公式より引用
豆腐の90%が水分であり、水が豆腐の味に大きく関係しています。当店の豆腐はミネラルやマグネシウムを多く含んだ、羊蹄山の伏流水を使用しています。地下から直接汲み入れるため、1年通じて水温が6℃。完成した豆腐をすぐ冷やせるため「豆腐が生きている」と評価してくれるお客様もございます。
https://wakimizunosato.com/wakimizunosato/kodawari.php
営業時間 【4月~10月】9:00~17:00
土日祝 ~18:00
定休日 無 休
【11月~3月】9:00~17:00
定休日 水曜日
入店時間 休日13時頃
混み具合 駐車場は満車、店舗内も混雑
駐車場 有
住所 北海道虻田郡真狩村217番地1
真狩豆腐工房 湧水の里のメニュー


今回注文したメニュー↓
①チーズコロッケ 157円 ②すごい豆腐 643円 ③海老のゆば巻き 626円 ④揚げもめん 637円 (料金は税込みで書くように心がけています。変更になっている可能性もあります。)
かれこれ10回以上は来店しています、豆腐はすべて美味しいです、ゴマ豆腐なんて変わったものも美味しかった記憶がありますね。
納豆もありましたが、私には良さが良く分からなかった印象がありました。
真狩豆腐工房 湧水の里の店内レビュー


狭い店内ですが、商品の種類が沢山あります、レジ付近には100台とリーズナブルな揚げ物類もありました。


わらび餅やコーヒーゼリー、プリンなどもありましたね、デザート類まで完備。









どれも価格が安いわけではないですが、品質もそれなりにいい商品ばかり。
混んでて狭いので、どれを買うか迷っている暇はあんまりないところがネック、良いお店だから混むんですけどね。


店の外には無料で湧き水が汲める場所があります、いっつもポリタンクで汲んでいく人を見かけますが、衛生面が心配になります(^^;
①チーズコロッケ


マッシュポテト状の芋とチーズが合わさったコロッケ。









衣はサクサクで、ほんのり味がついている感じ。
よくある一般的なチーズコロッケの味だけど、普通に美味しかったですし、金額もそこまで高いものではないなと感じました。
4.0
②すごい豆腐




400gで643円とかなり強気な価格設定、ちなみにスーパーでは300g60円台というのも普通に見かけるレベルですので、10倍近くの価格差。









味は濃厚で、旨味が詰まった豆腐。
違いは誰でもわかるくらい美味しい商品です!
私が食べた中でも味はトップクラスで美味しい商品、価格もトップクラスなので、そこの評価は難しいところ。
4.5
③海老のゆば巻き


ゆばで海老を巻いて揚げてあります。
海老はすり身、キャベツ玉ねぎが入っていてほとんど海老の食感が感じられる商品。









揚げることによってせっかくのゆばが硬くなってしまっているので惜しい商品だなと思いました。
総菜なので、生湯葉と行かないのは分かりますが、金額もそれなりなので評価は低め。
2.7
④揚げもめん


初めての方にはぜひ食べていただきたい商品。
名前の通り木綿豆腐を揚げたもので、そのせいなのか豆腐の水分が少なくなっており味が濃縮しています。









一口食べるとまず苦味がきますが、そのあとにもの凄い豆腐の旨味がきます。揚げ衣も食感のアクセントになって飽きないです。
こんなに大豆のうまさをストレートに感じる商品は少ないのではないでしょうか。
昔からこの商品だけは絶対に買って帰っています。
5.0
真狩豆腐工房 湧水の里のクチコミをまとめました。
グーグルマップのクチコミでは★4.2、食べログのクチコミでは★3.23。









食べログの評価が低いですね、3.5以上行くお店だと思いますけどね。
豆腐の良さは分かりにくいのかもしれませんね、苦味などもありますし。
真狩豆腐工房 湧水の里の評価


ニセコや倶知安、ルスツなども近いです、帰りがけに寄るのが一番いいこのお店の来店の仕方かなと感じます。









水汲みなどはイベントと捉えて、楽しめる場所としてもありですね、子供も喜びそうです。
値段は高いですが、味は一級品のこのお店、まだ行ったことがない方は一度は来店してみてください♪
真狩豆腐工房 湧水の里の地図、アクセス等


休日だと子供が駐車場を走り回っている可能性もありますので、運転には注意した方が良いですね。
JRニセコ駅から車で12分の立地。
駐車場は広いですが、湧き水の場所にずっといる車などもあり、回転は遅め。他に停められる場所も少ないので待つしかないですね。
歩きで来る方は少ないかなと感じます。
店名 | 真狩豆腐工房 湧水の里(まっかりとうふこうぼう わきみずのさと) |
ジャンル | とうふ |
営業時間 | 【4月~10月】平 日 9:00~17:00 土日祝 9:00~18:00 定休日 無 休 【11月~3月】全 日 9:00~17:00 定休日 水曜日 |
定休日 | 上記 |
住所 | 〒048-1605 北海道虻田郡真狩村社217−1 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0136482636 |
それでは皆さん良い休日を!
真狩豆腐工房 湧水の里 豆腐グルメ4.0
●ニセコ(倶知安、京極、真狩方面)の観光名所をまとめた記事はこちら、旅行のちょい足し予定などに使ってください。