この記事では初めて登別温泉に来る方や、道民でもあまり来たことがない方向けに、おすすめの温泉宿の紹介、合わせて楽しめる周辺施設のご紹介、おすすめグルメ紹介、各施設の営業時間や駐車場などのアクセスを詳しく紹介していきます。
登別温泉に行く前に見ていただければ、より充実した観光になるように作成していきますので、是非流し見でも良いので、ご覧になってから旅行の予定を立てて楽しんでください!
最後にはモデルコースも紹介していますので、ご自分で予定を立てるのが億劫な方は良ければ参考にしてみてくださいね♪
登別温泉の楽しみ方
自分は子供の頃から数えきれないほど登別温泉には行っています、日帰りもしますし、宿泊も大体停まったことがあるうえでの体験談を交えながらご紹介していきますね。
宿から歩いて行ける観光場所は主に3点「地獄谷の散策」「クマ牧場」などの観光や「温泉街歩き」
車を出せるのであればすぐ近くには「マリンパークニクス」や「伊達時代村」なんかもありますよ。
少し離れた「カルルス温泉」なんかは初めての登別の方には少し不向きかな、小さな温泉が何件かある感じです。
「倶多楽湖」に行く道もありますが、道路が狭く車で行くのはあまりおすすめしません、「クマ牧場」から眺めることが出来るのでそちらがオススメですね!
4月下旬頃からは「登別ICから温泉街までの道」にかなり綺麗な桜並木があり「桜ざか駐車公園」などと合わせて行くとお花見も楽しめますよ♪
メインの観光施設は下で個別に詳しく紹介します、好みの場所があれば予定に入れると良いですよ、時間が許す限りこの中から行く場所を決める感じで登別温泉はほぼ満喫できると思います!
登別温泉の周辺観光施設
では周辺のメインの観光施設を詳しく紹介していきます、全部書くと長くなってしまうので、この記事ではザックリとした紹介をします、気になるものがあれば個別のリンクから詳しい内容を見て行ってください!!
地獄谷の散策
登別温泉に来たら外せないのは地獄谷の散策です。
温泉宿がある付近から近く、歩いてサッと行けるのが魅力的。入場料なんかもかかりませんよ!
車があったり、散策が苦手でなければ「大湯沼」や「天然足湯」の方まで足を延ばすとより充実した時間が過ごせるかと思います!!
オススメの歩き方はここで紹介すると長くなってしまいますので↓の記事よりご覧ください!
道民でもメインの場所以外行ったことが無いって方も多いと思いますが、全部行くと本当にいい場所なんだなというのが分かります♪
のぼりべつクマ牧場
こちらも登別温泉街から歩いて行けちゃう観光名所、道民であれば昔CMでやっていたので知っている方がほとんどではないでしょうか。
子供の頃行ったときはなんかあまり楽しめなかった印象がありますが、2023年度に行ってみて印象はガラッと変わりました!!
大人になって感性が変わったのかもしれませんが(^^;
・ロープウェイからの景色を楽しむ
・クマの迫力に触れる
・クマの資料や展示物の見学、展望台からのクッタラ湖を眺める
・アイヌ関係の展示や建物を見学する
・売店で登別のお土産などを購入
以上のことができます、しっかり全て体験出来れば結構盛沢山なので、個人的には十分おすすめできる観光名所だと感じました。
紅葉の季節なんかに行くといい感じですよ♪
詳しくは↓より。
営業時間 | 4月21日~10月20日 入場9:00 最終入場16:20 営業終了17:00 10月21日~4月20日 入場9:30 最終入場15:50 営業終了16:30 |
電話番号 | 0143-84-2225 |
住所 | 〒059-0551 北海道登別市登別温泉町224番地 |
登別温泉街の街歩きやグルメ
登別温泉街はグルメなども豊富にあり、施設がしっかりとまとまってありますので街歩きするのにもってこいの場所になっています。
温泉街のいたる所に上記の写真の様な鬼や閻魔様の像が立っており、見ていて飽きません。
北海道の他の温泉街だとお店などが密集しておらず、スカスカな街歩きになってしまうことも多いですが、こちらは10分ほど歩けばすべてしっかりと見て行ける感じになっています。
グルメも豊富で新店も割と多めにありますので、お昼ご飯はここで食べて行くという選択肢も全然あり!!
名物には「閻魔焼きそば」という辛めのやきそばがあったり、美味しい海鮮が食べれるお店、スイーツ店も充実していますよ。
※温泉街だからと言って忖度することは無く、辛口評価でお店を紹介しています、詳しくは↓
マリンパークニクス
温泉街から少し離れていますが、こちらの水族館では雰囲気の良い街並みを歩きながら見学していくことができます。
園内の真ん中にある「二クス城」は必見です!!
その他ペンギンの行進も見ていて飽きず、楽しいイベント盛りだくさんの場所になっていますよ♪
こじんまりとしていますが遊園地なども併設されており、子供連れには特におすすめです。
営業時間 | 9:00~17:00(最終入園16:30) |
定休日 | なし ※保守休業期間など多少の休みはあるようです。 2024年4月8日(月)~ 4月12日(金) |
住所 | 〒059-0492 北海道登別市登別東町1丁目22 |
電話番号 | 0143-83-3800 |
登別伊達時代村
こちらは温泉街から歩いていくのは厳しいので、送迎や車で行くのがスムーズ。
北海道では唯一無二の施設、江戸時代にタイムスリップしたかのような空間が広がります。
従業員さんがしっかりと江戸時代の村人風になりきっていて、規模的にはディズニーランドとまではいきませんが、おもてなし精神的には似た印象を受ける良い施設です!!
何度も行くと飽きてしまうのは仕方がないことです、が期間限定のイベントなども開催していますので、子供と来るには丁度いい観光施設、本州から初めて来る方にも特におすすめですよ!!
・「観る」は20分位~の劇を定期的に開催
・「遊ぶ」は迷路やお化け屋敷風のアトラクション等
・「学ぶ」は資料館などの展示を見て回る
・「買う」は江戸時代風の建物でお菓子やグッズなどの販売
・「食べる」は江戸時代風の飲食、ガッツリとランチをしていくことも可能
こんな感じの体験ができる施設になっています、初めて行く方はかなり楽しめると思いますので是非行ってみてください♪
営業時間 | 夏期(4月1日〜10月31日) 9:00~17:00 冬期(11月1日〜3月31日) 9:00~16:00 |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 0143-83-3311 |
住所 | 〒059-0463 北海道登別市中登別町53−1 |
登別温泉の個人的にオススメの宿
おすすめの温泉宿は時期によって料理の内容も変わりますし、価格も違いますので一概にここがオススメというのはちょっと無責任かなと思います。
ただ観光の拠点として良い場所や、割と安い金額で泊まれる価格設定の宿、温泉が広く楽しい宿などもありますので、下の記事ではそういう観点で紹介しています。
↑価格がいつも割安、温泉が広くて地獄谷に歩いてすぐの第一滝本館にしておけば安定です!!
※他人のクチコミをまとめただけの情報や、観光で一度来ただけの方が勧めている情報には要注意、そういう方はお金を稼ぐために書いている場合が多く良い情報とは言えません。
登別温泉のおすすめ度は?
日本全国有名どころの主要な温泉街は行きつくしたうえでの「登別温泉」の評価は、ものすごく高いというわけではありません、草津や銀山温泉、渋温泉など本州にはものすごく良い場所、お金をしっかりとかけて整備している温泉街が北海道に比べて多い印象です。
登別温泉が北海道の中でどの位オススメなのかというと、温泉街や周辺での楽しみも含めると北海道では一番になるかなぁという感じですね、ここまで辛口で本音を書いてあるブログは少ないのかなと感じますが、やっぱり北海道の観光地はお金がかかっていない自然豊かな場所が多い印象です(^^;
ただ、地獄谷の散策はかなりいい方だと思いますよ!九州の雲仙温泉の「雲仙地獄めぐり」なども相当よかったですが、同じ位こちらも良いと感じます!!
登別温泉含みのザックリおすすめ旅行プランなど
自分が初めて本州から登別温泉に来るとなったら、以下のようなプランで行きます。
プラン1 1泊の予定
新千歳空港10時頃着、レンタカーの手続きなどをしてすぐに登別まで移動、お昼頃着。
「伊達時代村」「マリンパークニクス」どちらか好きな方、昼食もこちらで食べて行く。
※グルメな方は手前の白老牛のお店「いわさき」や虎杖浜のたらこや海鮮が良い!!
宿にチェックイン、休憩したら「地獄谷」「クマ牧場」のどちらか行く、宿を堪能し一泊目終了。
次の日は最初に選んだ行っていない方を全て行って、登別温泉街で昼食を食べて帰る。
※グルメな方は苫小牧の「みなと食堂」がおすすめ!!
有名なマルトマ食堂や安いが売りなので美味しいのは上記だと思っています。
プラン2 2泊~3泊の予定
空港11時頃着、その後支笏湖温泉泊まり、歩き方はこのブログでも紹介しています、下にリンクを貼っておきますね。
2泊目 登別温泉、上記で紹介した観光施設をできるだけ行く!2泊であればここで終了
3泊目 洞爺湖温泉や定山渓温泉などに行く、温泉を堪能し次の日帰る。
●支笏湖温泉の楽しみ方は下記リンクより
自分が行くのであればこんな感じで行きます、温泉メインの旅行です。
移動時間も少なめになるように考えています、かなりザックリですが参考になれば。。。
北海道観光の際には安定で外れなしの「登別温泉」
昔行ったけど最近行ってないって方もこの記事を参考に行ってみてください、すべて堪能できれば新しい発見もあるはずです♪
※この情報は取材時の物です、変更になっている可能性もあります。本ページはプロモーションが含まれています。
●その他北海道の観光名所、各地域ごとの総まとめ記事はこちら。
北海道旅行がスムーズに、より充実したものになるように作成しております!